子育て優先でちょっとだけ働くという選択

2019年12月24日

フルタイムでバリバリ働き、子育ても頑張るお母さん、カッコいいですね。
でも、仕事と子育ての両立は本当に大変で、子育てに充てる時間を自分の理想通りに持てている方はどのくらいの割合なのでしょう…?
私は勤務時間は17時半までで、職場から家までも近く、同じ職場で働く夫の協力も得られるという、働くお母さんとしてはかなり好条件な方だと思いますが、それでも小学生の子供を21時までに寝かせるとなると、子どものためだけにとれる時間は思うようにありません。
学校であった出来事などを、ゆっくり聞いてあげる時間を作りたくでも、『まずは宿題!』と低学年は音読などがあり意外と時間がかかりますし、丸付けをやってあげなくてはなりません。
その宿題の時間をお子さんも保護者も穏やかな気持ちで過ごすことが出来れば、親子の絆を深める時間のひとつになるのではないでしょうか。
ですが小学生になったら急に一緒に家庭学習をしようといっても、親の言うことをなかなか聞かなくなってしまっていては、『早く宿題やりなさい!』と叱ってばかりになってしまいます。
実際、そんな悩みをよく耳にします。
そこで大切なのは、幼児期から一緒に絵本を読んだり、折り紙をしたり、絵を描いたり、塗り絵をしたり、親子で一緒に取り組む事が習慣になっていることではないでしょうか。
息子が小学生になるまで、毎日2冊絵本を読んであげるというのを続けた事は、私にとっても頑張ったなという自信になっています。
(毎日って正直けっこう大変です。でも、これをちょっとだけサポートできる案もありますので、また今度お話します。)

ここで働き方の話に戻ってきますが、子どもの家庭学習を見守る時間を持つための時間のやりくりをどうするのか。
フルタイムではたらくならば、朝にやるなどの案もありますが、子どもにとっては、学校から帰りおやつを食べて、宿題をして、明日の準備をすませたら、テレビを観たり遊ぶ時間を持てるという方が、一日の達成感がありますね。
子どもが小学生までは、やりたい仕事内容をさせてもらえるかの選択肢は狭まってしまいますが、時短勤務やパートタイムで働き、

堂々と『子育て優先の働き方をしたい』と言えるお母さんも素敵

だと思うのです。
家庭学習を一緒にするというだけでなく、学校での出来事をおしゃべりしながら、一緒におやつを食べてあげられる環境が私の理想です。